教室の伝統や教え方によって、名前が違ったり、同じステップでも違う呼び方であったり、ステップが少し違っていたりもします。
今回は、フラダンスの基本ステップを紹介したいと思います。
スポンサードリンク
フラダンスの基本ステップ
‛Aiha’a(アイハー)
基本は、アイハーといって、両膝を曲げ、腰を落とし、空気椅子のようにしながらも、頭からお尻までが一直線に並ぶように姿勢を維持する形で踊ります。曲の間もずっとこの姿勢です。この姿勢を維持することで、きれいな重心移動ができ、フラの特徴である腰の揺れが出てきます。
腰を傾けて動かしているのではなく、上手に重心を移動させることで腰が揺れます。揺れる際にも少し腰の動きを手助けして、左右の腰の揺れが止まってしまわないように、8の字のように動くように意識しています。アイハーをしていないと腰が揺れることはありません。
Kao(カオ)
その場で、右左右左とそれぞれの足に体重を乗せて腰が左右に揺れるステップです。移動はありません。足のつま先はずっと床についたままで、左右のかかとだけを上げ下ろしして重心を移動させます。
Kaholo(カホロ)
4拍で横に2歩分進みます。右に進むものを右カホロ、左に進むものを左カホロと言いますが、斜めの時に使ったり、カホロをしながら移動をしたりするときにも使います。
基本的に右左右左と交互に足を動かします。右カホロは、まず1拍目に右足を1歩右に出し、2拍目にその足に左足をそろえます。3拍目に右足をさらに右に1歩出し、4拍目に左足を右足にそろえます。
足踏みをしながら横に歩く感じです。それを、アイハーをしたまま進み、足を移動させるときは、一気に足の裏を床から離してしまわずに、かかとからつま先へローラーを転がすように、はがすようにして、かかとを一番に上にあげ、最後につま先をあげるというように動かすことで、左右の重心が移動して腰が揺れます。
スポンサードリンク
‛Uwehe(ウエヘ)
左足に重心を乗せて、腰を左に降って右足を軽くあげて、床におろし、下ろした後すぐ両膝を前に突き出しすぐに下ろします。足の甲を前に見せるように出す感じです。両膝を前に突き出している時は両方のつま先で体を支えます。
タイミングが難しいのですが、1拍目で右足を床に下ろさなくてはいけないので、それより少し前に足をあげて、1拍目と同時に足を床に下ろします。1,5拍目くらいで両膝を前に出します。そのあとすぐに左足をあげます。2拍目には左足を床に下ろし、2.5拍目で両膝を前に出します。
Hela(ヘラ)
右左交互に前斜め45度のあたりに足を出します。1拍目で右足を斜め45度に、つま先でポイントするように出します。2拍目で出した右足を左足横の元の位置まで戻し、3拍目に左足を前左斜め45度のあたりにつま先だけがつくように出し、4拍目で、右足の隣の元の位置に戻します。
‘Ami(アミ)
移動せず、その場で腰を回します。右の腰を回すときは右アミ、左の時は左アミと言います。右アミの時は左に重心を乗せ、右足のかかとをあげて前と後ろも通りながら半円を描くように腰を回すように動かします。左アミの時は右足に重心を乗せ、左足のかかとをあげて腰を回すように動かします。
まとめ
どのステップもアイハーをしているので動きづらいと思いますが、アイハーをしているので重心が移動させやすいのです。
右足を出すときには左の腰を横に出して左に重心を乗せます。左足を出すときには逆の右側に重心を移動させて乗せます。そのように一回ずつ重心を移動させてステップを踏みます。アイハーをしたまま片方の足を上げ続けてみてください。
その時の反対の足に重心がのっていることが確認できます。
スポンサードリンク
コメントを残す